彼を知りたいから生活が変わりました
2014年、私はネットで調べた結果東京文京区の病院へいきました
診断を待つ間、「ただ、育てにくい子、年齢的なものですよ」と言われたら子育てを相談すればいい。もし、チェックシート通り発達障害だと言われたら。。受け止めよう!と腹をくくっていました
初診の結果でここまで決まってくるのは相当ショックでした
自分がそうだと言われたほうがどんなに楽だったか
小学校1年生の10月、あどけない顔で手をつないで一緒にあるく彼を「ねえ、観覧車のってから帰ろうか?」と誘い、入り口で記念写真をとり、ハコに乗って窓から下を眺めました
・・・さて、何をどう話そうか考えて、考えて。
「世の中にはさ、色んな形、大きさ色の車があって、ビルやおうちがあるね人間だって色々なんだから。大丈夫だよ」思わず泣いてしまった私に彼は、「これは安全に作られてるから落ちないよ。心配しないで」と。。正直笑ってしまいました
彼を知りたい!
私はとても強く願いました
どうしてうちの子が?どこが違うの?なんで出来ない?わからない?
決定してからも全てを納得したくない自分がいて泣いてばかりの日々が続きました
でも、彼のやることに悪気はない
大きな声を出して叱っても届かないことが多い
ため息をついても仕方がない。それにドキドキしている彼が気の毒だと思いました
「えーい、この際開き直ってやる!」
たくさんの本を買い込み、オンラインで勉強をしました
「そういうことか、、なるほどね。だんだんわかってきて慣れてきた」
すると、彼も少しづつ変わってきた
失敗もするけど明るくそこそこ図太くなってきました
今では、周囲があきれるほど、おかしな親子。楽しく暮らしています
※もちろん、いまでも時々ブチ切れることもあります(笑)
最近、発達障害という文字を目にしたりそのことで悩んでいるご本人、ご家族の話を耳にする機会が増えました
立派な先生方は、とても難しくあるいはとてもデリケートな問題として扱うかもしれない
思い切って病院に出向いても、長い時間待合室で不安な思いをして、あっという間に決定されショックのまま、、
それでも家事、子育ては休めない
私は、そういう方の日常の些細な出来事を聞いて
「あるある」と共感したり、「なら、こんな方法は?」と提案できる経験者・先輩・指導者として存在していきたいと思っています
会社名 | Tomoni |
---|---|
代表取締役 | 中山章子 |
TEL | 080-9805-7195 |
所在地 | 〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノアビル2F |
業務内容 | カウンセリング業務 |