mamasapo

お知らせ

そろそろお年頃 ウェルカム反抗期

 来月、平成最後の卒業生を送り出す息子は

 4月からは「もれなく」6年生です。

 新元号最初の卒業生でもあり、新元号最初の中学入学にもなる・・・

 何やら、その特別感が今からたまらないようです。

 

 そんな「もれなく」進級する彼は、近頃ちょいと反抗期⚡⚡であります。

 誰しもが通る道…うんうん、私にも覚えがあります!

 と、分かっているのですが。

 実年齢の2/3歳と思って暮らしてきた母としては複雑な気持でもあります。

 

 最近 息子は時々、イラっとします。

 布団にキック&パンチ。紙をビリビリ。

 テレビに向かって文句を言ったり、車の助手席から悪口言ったり。

 見ている・聞いている私は

 ① 時々一緒に体を動かし、文句に付き合います。

(そのうち私の方が熱くなって…息子が引いていたりします)

 ② 時々静かに制します。

「そういうの、キライです!」と言います。

 ③ そして時々・・・息子のモヤッとに寄り添います。

「自分でも、どうしてそうなるか?分からんのだな」と。

 ①~③ が、その時の二人に合わない時も、もちろんあります。

 

 やらかしてしまった息子が、私の②や③の途中で『チッ!』

 なにぉ~ 💢 

 今、チッ!って聞こえましたけどぉ。

 今、チッ!って聞こえましたけどぉ。

 ホントはいけない🚫 母の追い込み攻撃💣開始。

 

 でも母は思うのです。

 『ウェルカム・反抗期😏』

 おもしろいと思えるくらいの気持ちでいよう!

 私「あなたが暴れても負けない💪ように体を鍛える宣言🎤をします!」

息子「はいはい。でもケガだけはしないでね」

 私「(ちょっとウルッ💧と)大丈夫よ、心配しな・・・」

息子「ケガされるとさぁ、ほら、オレのご飯とかが。ね」

 相変わらずのマイペース?それともコレも素直になれない反抗期だから? 

 まぁ、本人には聞かず都合よく受け取る母でした。

 

 

神奈川県 発達障害のご相談 Tomoni

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノアビル2F
TEL:080-9805-7195

カテゴリー:

2019年2月18日