mamasapo

お知らせ

雪崩れ発生!探しモノの見つけ方 1

 ウチの中を見回すと、何か所かで雪崩れが発生しています。

 もう少しで崩れるぅ~!という警戒箇所も、目につきます。

 ウチの中で…です。雪山や気象情報の話ではありません (;'∀')

例えば(ある日)

息子「明日から給食当番なんだけど。白衣とか当番の、あの給食当番袋がないんだ!」

 私「いつも置いてある所にない?良く見てごらん」

息子「それがないんだよ…」

 私「どれどれ(よっこいしょ!)」

 彼(息子)が探したという場所を見てみると…

 たたんだシャツがドミノ倒し!洋服ダンスの引き出しからは袖がダラン!

 ズボンは丸めて押し込まれ!

 『そこにはないでしょう』という本棚の本や

 紙袋にまとめておいたプリントまで床に横積み!

 私「おぉ~。やっちまったなぁ」

息子「…ごめん (ノД`)^^」

 雪崩れに足を取られぬように ”いつもの所” に行き着くと

 いつもの所にありまして…

 私「コレのコトでしょ?」

息子「あっ…ありがとう」

 ランドセルの上に置いてホッとひと安心の顔を見せました。

 その後、彼(息子)は雪崩れ現場の片付けを…となれば『めでたしめでたし』ですが。

 その後、彼(息子)は何事もなかったかのように

 今 夢中のマンガを、締め切り間近の漫画家先生の如く描き出していたのでした。

 もうすぐ新学期が始まります。 

「雪崩れは明日、一緒に片付けてね」は聞こえたのでしょうか (^^;)?

 

神奈川県 発達障害のご相談 Tomoni

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノアビル2F
TEL:080-9805-7195

カテゴリー:

2018年4月3日