先月のプリント ーランドセルで熟成🍷ー
新年度・新学期は健康診断や視力検査、身体測定や歯科検診が続きます。
もちろん、実施されてそのまま~♪なワケはなく、当然「結果」が知らされるハズなのですが…
先週金曜日のコトです。
(大体、週末にはプリントと持ち帰った体操服をランドセルから出すように声掛けです)
私「さて、プリントはありますか?」
息子「うん。今日はね、たくさんありますょ 😍」
私「おぉ~。大漁 🐟 ?それは楽しみですなっ!」
息子「ちょっと待って下さいねぇ~・・・コレとコレとコレと。ハイ、終わり」
私「相変わらずクシャクシャで…おや?ねぇ、コレっていつの?」
そこには5月28日付けの『歯科検診の結果』がありました。
息子「あっ!ごっめ~ん。忘れてた💧」
歯磨きを進んでやるタイプではないので、毎朝毎晩「歯を磨いて!」と言っています。
息子はイヤイヤ洗面所によっこらしょと行き、驚くほどの速さで戻ってきます。
チェックして、磨き残しが気になって「もう一度!」の日もあります。
歯を磨かない → 虫歯になる → 痛くなる → 歯医者さんに行く → 治療をする → しっかり歯を磨こう!
こうなるコトが望ましいのですが、息子は『体験』が『学習』に結びつかない 😞
(コレは発達障がいの特性でもあります)
どうにか歯磨きに興味を持ってもらいたいと、私もいろいろ考えるのですが…
・ADHD → 面倒くさがり
・自閉症スペクトラム → 歯磨きの感触や味がイヤ
さらに最近の「反抗期」でいよいよ手強いのです。
それでも私は試行錯誤を重ねております 💪
私「歯を磨いてね~」
息子「うん、ちょっと待って」
私「イヤだ!待たないっ!」
息子「あははは (*'▽') 今日は強いね (^^♪ じゃ、磨いてくるね」
ホッとするのも束の間…数十秒で「磨いたよぉ~」と戻ってきて「おやすみぃ ☆彡」と
私のチェックを逃れたのでした 💨
明日、歯医者さん 🏥 予約しなくちゃ…
神奈川県 発達障害のご相談 Tomoni
〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノアビル2F
TEL:080-9805-7195
- カテゴリー:
2018年6月24日