mamasapo

発達障害の子を抱える社長ブロ

ADHDの子ってどんな?

 ADHDには、以下のようなタイプがあります。

・不注意が目立つタイプ

・落ち着きのなさが目立つタイプ

・どちらも強く見られるタイプ

 「ドラえもん」に描かれる“のび太”と“ジャイアン”は、ADHDの典型的なキャラクターです。

 “のび太”タイプと“ジャイアン”タイプ、そして“のび太・ジャイアン”タイプについて

 紹介していきます。

 (「ウチはのび太だわ!」「ウチの子はジャイアンかしら?」と当てはめてみて下さい☺)

 『のび太タイプ』・・・不注意優勢タイプ。

😶 しょっちゅう物を失くしたり、忘れ物をします。

😶 何をどこに置いたかをすぐに忘れて、いつも探し物をしています。

😶 授業中に与えられた課題や、家でやる宿題に取り掛かるまで時間がかかります。

😶 ようやく取り掛かっても、ちょっとした音や話し声に気が散り、集中力が持続しません。

😶 何かにつけてケアレスミスが多く「損をする」タイプです。

😶 整理整頓が苦手です。

😶 歯磨きや手洗いなどを面倒くさがります。

 

 『ジャイアンタイプ』・・・多動/衝動性優勢タイプ。

😃 じっとしていられず、すぐに席を立ってウロウロします。

😃 手足をソワソワしたり体をモジモジ動かしたり、落ち着きがありません。

😃 静かに遊んだり、読書をするのが大の苦手です。

😃 高い所から飛び降りるなど危険な遊びをしてケガが絶えません。

😃 順番が待てないので、並ばずに割り込むコトをします。

😃 先生の質問が終わる前に答えたり発言したりするので、授業を妨害しているように見えます。

😃 友だちがイヤがっていても構わずにちょっかいを出します。

 

 『のび太・ジャイアンタイプ』・・・どちらも目立つタイプ。

😏 忘れ物が多い・ちょっとした刺激で気が散りやすいです。

😏 先生の指示に従うのが苦手で、思いつくと居ても立っても居られなくなります。

😏 何事も飽きっぽいです。

 

 どうですか?何となくでも良いのでタイプがお分かりになりましたか? 

 でも、私が一番分かって頂きたいのは・・・ 

 ADHDの子ども(もちろん大人も☝)は、

 分かっているのに、理解しているのに出来ない というコト 💛

 大切なコトは特性を理解して、その特性に合った接し方をしていく!です。

 幼児期・学童期・思春期とそれぞれ方法は違いますが、

 例えば 

 ①注意する回数を減らす 

 ②目標やスケジュールを決める

 ③ご褒美制・ポイント制を取り入れる

 ④成功体験や達成感を積ませる など。

 

 一人一人に合わせて「困らない」生活ができるように、ともに(Tomoni)歩みましょう👣

 お気軽にご相談下さい。

 

神奈川県 発達障害のご相談 Tomoni

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノアビル2F
TEL:080-9805-7195

2018年6月24日