mamasapo

発達障害の子を抱える社長ブロ

思春期について

今回は、ちょっとカタイお話を☝

 

「うちの子、今 思春期かしら?」と過ごしていらっしゃる方も多いでしょう。

私も、そろそろ準備の段階です!

そこで、思春期について書いていきたいと思います。

① 思春期って???

・思春期とは → 子どもから大人へ“心”も“身体”も“生活環境”も大きく変わる時期

         誰でも通る成長過程の一つ

なるほど・・・ですね。

② いつからいつまで???

・思春期の時期 → (一般的には)10歳から17~18歳を指すコトが多い

ほうほう・・・息子もしっかり該当している( ˘ω˘)

 

さて。

では。

発達障がいの特性を持っている子どもにとっての「思春期」は?

● 特性による独特の困難さがみられる

・「ものの見方」「感じ方」「考え方」が異なる場合がある

・ だからこそ!より『生きづらさ』を感じると言える

 

あちゃ~!

「誰でも通る成長過程の一つ」なのに?

特性ゆえに、その道が険しくなってしまう(コトもある)の? (/ω\)

 

でも大丈夫💪

心構え(覚悟?😁)をしっかりと。

そして、

良いところをグ~ンと伸ばして、得意なコトを見付けながら。

一歩ずつでも、この「思春期」を乗り越えて

ゆっくりでも「大人」になろうとしている子どもたちに

寄り添っていきたいです。

 

しばらくは、こちらの内容は『思春期』特集とさせていただきます。

神奈川県 発達障害のご相談 Tomoni

〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町12-8 ノアビル2F
TEL:080-9805-7195

2019年2月19日